用語集

このサイトで使用する用語をまとめました。(50音、アルファベット順)

もくじ

 |  |  |  | な |  | ま | や |  | わ | J | P

安定器及び汚染物等

安定器、感圧複写紙、ウエス、10㎏未満の低圧変圧器・低圧コンデンサー及び保管容器などのことです。

カネミ油症事件

北九州市のカネミ倉庫(株)において、食用油の製造過程で誤ってPCBや熱で生じたダイオキシン類が混入し、この油を摂取した人々に健康被害が発生したという事件です。

産業廃棄物

事業活動に伴って生じた廃棄物で、燃え殻・汚泥・廃油など20種類に分類されます。

セーフティネット

万一トラブルが起こっても影響を最小限に抑える措置を講じておくことです。

特別管理産業廃棄物

産業廃棄物のうち、爆発性・毒性・感染性その他人の健康または生活環境に係る被害を生じるおそれがある性状を有するもののことで、PCB廃棄物は特別管理産業廃棄物の一つです。

特別管理産業廃棄物管理責任者

特別管理産業廃棄物の適正な処理を行うために必要な知識や資格を持った人のことで、廃棄物処理法によって、特別管理産業廃棄物を排出する事業場ごとに設置しなければならないとされています。

特別管理産業廃棄物保管基準

特別管理産業廃棄物を保管するときに守らなければならない基準のことで、PCB廃棄物の場合は次のとおりです。

  • 保管場所の周辺に囲いが設けられていること
  • 特別管理産業廃棄物の保管場所であることなどを表示した掲示板が見やすいところに設けられていること
  • PCBの飛散・流出・地下浸透・悪臭発生の防止のための措置が講じられていること
  • 保管場所にねずみが生息し、及び蚊やハエその他の害虫が発生しないようにすること
  • PCB廃棄物に他のものが混入するおそれのないように仕切りを設ける等、必要な措置が講じられていること
  • PCBの揮発防止及びPCB廃棄物が高温にさらされないために必要な措置が講じられていること
  • PCB廃棄物の腐食の防止のために必要な措置が講じられていること

廃棄物処理法

廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)。

リスクコミュニケーション

環境リスクなどの化学物質に関する正確な情報を市民、行政等の関係者間で共有し、相互に意思疎通を図ることです。

JESCO

高濃度PCB廃棄物の処分業者である中間貯蔵・環境安全事業株式会社(Japan Environmental Storage & Safety Corporation)の略称です。

P

PCB含有機器

PCBを含む電気機器等で、使用中のもの及び廃棄物になったもののことです。

PCB廃棄物

PCBを含む電気機器等が廃棄物になったもののことです。